カリキュラム

 

☆英語

外国語に慣れ親しむため、週1回英語の時間があります。ネイティブスピーカーの先生がアグレッシブな授業で楽しく英語を教えてくれます。卒園までには簡単な単語、英会話が身につきます。

体を動かす、ゲームをするなどして楽しく英語を学びます

体を動かす、ゲームをするなどして楽しく英語を学びます

明るく楽しいネイティブスピーカーの先生たち

明るく楽しいネイティブスピーカーの先生たち

「英語は楽しい」、「英語が好き」の気持ちを育みます

「英語は楽しい」、「英語が好き」の気持ちを育みます

 

☆運動

運動をすることは体を成長させ、脳を発達させ、心を育ませることに繋がります。本園は「ハノイで一番運動する幼稚園」として様々な運動を行っています。

剣道の前の雑巾がけ。掃除に取り組む気持ちが身につき腕と足腰も鍛えられます。

剣道の前の雑巾がけ。掃除に取り組む気持ちが身につき腕と足腰も鍛えられます。

子供用の竹刀を使って大きな声で元気よく素振りします。

子供用の竹刀を使って大きな声で元気よく素振りします。

剣道の黙想はよい姿勢と呼吸が大事。ヨガや座禅と一緒です。

剣道の黙想はよい姿勢と呼吸が大事。ヨガや座禅と一緒です。

夏場は園内にプールを用意して水遊びを楽しみます。

夏場は園内にプールを用意して水遊びを楽しみます。

地面の柔らかいサッカー場に出かけて楽しく運動をします。転んでも平気です。

地面の柔らかいサッカー場に出かけて楽しく運動をします。転んでも平気です。

オリンピック陸上選手のトレーニング、「はいはい」「ずりばい」にも挑戦。

オリンピック陸上選手のトレーニング、「はいはい」「ずりばい」にも挑戦。

全身の力が必要な綱引きは何回やっても「勝った!」と盛り上がります。

全身の力が必要な綱引きは何回やっても「勝った!」と盛り上がります。

柔軟性、背筋力が養われるブリッヂ。みんな得意です。

柔軟性、背筋力が養われるブリッヂ。みんな得意です。

三点倒立、倒立にも取り組んでいます。

三点倒立、倒立にも取り組んでいます。

日本製の鉄棒は子供たちから大人気です。

日本製の鉄棒は子供たちから大人気です。

園バスで公園まで遊びに行きます。集団行動、公の場のマナーも学びます。

園バスで公園まで遊びに行きます。集団行動、公の場のマナーも学びます。

すぐ近くにあるニャードー公園。みんなのお気に入りです。

すぐ近くにあるニャードー公園。みんなのお気に入りです。

やはり近くのコウザイ公園もみんな大好きです。

やはり近くのコウザイ公園もみんな大好きです。

公園はきれいに整備されています。虫、魚、トカゲなど生物に出会えます。

公園はきれいに整備されています。虫、魚、トカゲなど生物に出会えます。

年中、年長クラスはルネサンススイミングレッスンに参加します。

年中、年長クラスはルネサンススイミングレッスンに参加します。

顔に水をつける水慣れから始まり、けのび、バタ足、クロールに進みます。

顔に水をつける水慣れから始まり、けのび、バタ足、クロールに進みます。

水を怖がっていた子も水泳が好きになり「また来たい」と言う様になります。

水を怖がっていた子も水泳が好きになり「また来たい」と言う様になります。

日本人コーチが常駐。プール監視員も水質も日本基準で安心です。

日本人コーチが常駐。 プール監視員も水質も日本基準で安心です。

 

☆図画工作

月の行事や季節に応じた作品を完成させて、お家に持って帰ったり作品展で展示したりします。

のり、はさみ、クレヨン、粘土、粘土ヘラが入ったお道具箱を一人ひとりに用意しています

のり、はさみ、クレヨン、粘土、粘土ヘラが入ったお道具箱を一人ひとりに用意しています

決められたテーマで作ることも、自分で考えて好きなものを作ることもあります

決められたテーマで作ることも、自分で考えて好きなものを作ることもあります

みんなで協力して作ることも。完成させたときはとても誇らしげです

みんなで協力して作ることも。
完成させたときはとても誇らしげです

絵の具もよく使います

絵の具もよく使います

図画工作で手先の器用さ、集中力、想像力が育まれます。達成感、満足感なども味わえます

図画工作で手先の器用さ、集中力、想像力が育まれます。達成感、満足感なども味わえます

できあがった作品は園内のいろいろな場所に飾られます。自分の作品を見つけると「ここにあった!」と大喜びです。

できあがった作品は園内のいろいろな場所に飾られます。自分の作品を見つけると「ここにあった!」と大喜びです。

作品展も年に1回あります

作品展も年に1回あります

図画工作も心を育む「情操教育」です。幼児期の脳の発達には欠かせません。

図画工作も心を育む「情操教育」です。幼児期の脳の発達には欠かせません。

 

☆文字

絵本・紙芝居の読み聞かせから文字に興味を持ってもらい、硬筆、書道で書くことも楽しんでいます。卒園までにきれいな平仮名を書けるようになります。

卒園までにひらがなをきれいに書けるように指導します

卒園までにひらがなをきれいに書けるように指導します

まずは正しい姿勢と持ち方からはじめます。

まずは正しい姿勢と持ち方からはじめます。

数字もきちんと書けるように練習します。

数字もきちんと書けるように練習します。

 

☆数、言葉

ピアジェ理論に基づいた「ペタペタシール遊び」で、数や言葉の力を育み、その力を日常生活で伸ばしていきます。

ピアジェ式ぺたぺたシールあそびを利用して数、言葉の力を伸ばしていきます

ピアジェ式ぺたぺたシールあそびを利用して数、言葉の力を伸ばしていきます

シールを貼ったり、剥がしたりしながら色々な貼り方を思いつきます。ときには大人の想像以上の貼り方をする子もいます。

シールを貼ったり、剥がしたりしながら色々な貼り方を思いつきます。ときには大人の想像以上の貼り方をする子もいます。

シールをどのように貼ったか皆の前で発表する機会も作っていますので、話す力、聞く力が養われます。

シールをどのように貼ったか皆の前で発表する機会も作っていますので、話す力、聞く力が養われます。

 

☆音楽

専任の音楽講師による本格的なソルフェージュ・「音楽に関する学び」の時間があります。ソルフェージュで身につけた力を土台にして、歌、鍵盤ハーモニカなどの楽器、リトミックも楽しんでいます。

音楽講師黒木先生

音楽講師 黒木鈴奈先生

【略歴】

桐朋学園大学音楽部演奏学科卒業、スタニソワフ・モニュウスキ グダンスク音楽アカデミー 研究科卒業(ポーランド)、ハンブルク音楽演劇大学卒業、ディプロマ取得(ドイツ)。日本、ポーランド、ドイツ各地で演奏活動を行う。また、ポーランド、ドイツ各地のサマーコース、公開レッスン等に参加し、アンジェイ・ヤシンスキ教授(第14,15,16 回ショパンコンクール審査員長、各主要国際コンクール審査員)その他教授の教えを請う。これまで、故平松英子、吉村真代、兼松雅子、イェジー・スリコフスキー(ショパンコンクール予備審査員)ラルフ・ナットケンパー(ハンブルク音楽演劇大学教授、元愛知県立芸術大学客員教授)各氏に師事。日本、ドイツ、ヴェトナムでピアノレッスンおよびソルフェージュの授業をし、ともに学んだ生徒は90 人ほど、生徒の国籍も多岐にわたり、それぞれ各国の生徒の特長、性格を生かしたレッスンを心掛けてきた。ハノイでは生徒たちは有名ピアニストの夏期講習や、コンクール等にも参加し、日本帰国後は桐朋学園大学音楽部付属子供のための音楽教室にも合格し、学んでいる生徒もいる。

【先生から】

長年、ピアニスト、またピアノ教師として社会に携わって参りましたが、日々、幼稚園には音楽教育が必要不可欠なのではないかと考えていました。と申しますのも、音楽では「聴く力」が大変強く求められます。「聴く力」と一言に申しましても、そこへ一音、一音に対しての大変な集中力、注意力、記憶力、忍耐力が求められるのです。この「聴く力」が将来子供たちの学習能力を引き出すのに役に立ち、そこからまた自発的な考えや表現が生まれてくるのではないかと考えています。また一緒に合奏したり、歌ったりすることは、協調性などを育むのにも役立つのではないかと思います。昔からいろいろな場所で早期教育の重要性が謳われていますが、幼児に先取りさせる、また詰め込ませるということを教育と勘違いされている場面を多々見かけます。なんでも早く早く、と焦るお母さま方も多く見かけます。しかしこの早期教育とは「後々のためになる能力の土台を幼児という時期に引き出して置き、なんでも素直に意欲的に取り組めるようになる素地を作っておくこと」だと、幼児から高校生までのピアノ教育に携わった私は思うようになりました。小学生以降でももちろん、それぞれに色々な能力は伸びるのですが、「幼稚園時にあんな、こんな音楽教育があったならば…」と思ったことも一度や二度ではありません。今まで培った30年以上の音楽経験を活かし、単なる音感教育、リズム教育ではなく、「聴く力」から子供たちの能力を最大限引き出し、世界共通言語としての音楽という文化を学び、豊かな人格形成をはぐくむべく、私が持ち得る能力、技術を子供たちに伝え、共に音楽を楽しみたいと思っています。

 歌唱指導も行っています。段々ときれいな歌声が出るようになってきます。

歌唱指導も行っています。段々ときれいな歌声が出るようになってきます。

 リズムカードを使ったリズム遊び。リズム感を養うだけでなく楽譜を読む力にも繋がります。

リズムカードを使ったリズム遊び。リズム感を養うだけでなく楽譜を読む力にも繋がります。

 ソルフェージュで身につけた力があれば、鍵盤ハーモニカなど楽器演奏も得意になります。みんな音楽を楽しんでいます。

ソルフェージュで身につけた力があれば、鍵盤ハーモニカなど楽器演奏も得意になります。みんな音楽を楽しんでいます。

 

☆食育

2歳児~5歳児の全クラスで毎月クッキングをしています。出来上がったものは自分達で食べたり、他のクラスや先生におすそわけしたりします。園内で野菜を育てて収穫したり、畑や農場に行って農作業を体験したりします。

こいのぼり寿司のできあがり。

こいのぼり寿司のできあがり。

マカロニを茹でています。

マカロニを茹でています。

 スイートポテトのできあがり。

スイートポテトのできあがり。

ポップコーンの出来上がり。

ポップコーンの出来上がり。

ポップコーンを作っています。

ポップコーンを作っています。

 5階の畑で野菜を育てています。

5階の畑で野菜を育てています。

こいのぼりパンのできあがり。

こいのぼりパンのできあがり。

おもちをついています。

おもちをついています。

 マンゴープリンを作っています。

マンゴープリンを作っています。

農場でトマトをもぎました。

農場でトマトをもぎました。

ベトナムの正月料理・バインチュンを作っています。

ベトナムの正月料理・バインチュンを作っています。

 畑で育った空芯菜を切っています。

畑で育った空芯菜を切っています。

バーベキュー体験

バーベキュー体験

とうもろこしにタレを塗ります。

とうもろこしにタレを塗ります。

焼きとうもろこしのできあがり。

焼きとうもろこしのできあがり。

 

☆社会科見学

月に数回、社会科見学、ミニ遠足として、いろいろな場所に行って見聞を広めたり様々な体験をしたりしています。

消防署見学

消防署見学

病院見学、看護師体験

病院見学、看護師体験

 水族館見学

水族館見学

アート展鑑賞

アート展鑑賞

市場見学

市場見学

 農場見学、収穫体験

農場見学、収穫体験

エコパーク探検

エコパーク探検

プレイランドおでかけ

プレイランドおでかけ

 動物園えさやり

動物園えさやり

動物園おでかけ

動物園おでかけ

社会科見学・民族博物館

社会科見学・民族博物館

天皇皇后両陛下奉迎

天皇皇后両陛下奉迎

あけぼの化成工場見学

あけぼの化成工場見学

美術館で絵画鑑賞

美術館で絵画鑑賞

式典に参加。日本のテレビでも放映されました。

式典に参加。日本のテレビでも放映されました。

親子遠足でタロイモを掘りました。

親子遠足でタロイモを掘りました。

しゃぶしゃぶ温野菜で職業体験をしました。

しゃぶしゃぶ温野菜で職業体験をしました。

イオンモールロンビエンのイオンホールで発表会をしました。

イオンモールロンビエンのイオンホールで発表会をしました。

博物館で恐竜や原始人の模型に興味津々。

博物館で恐竜や原始人の模型に興味津々。

建設中のハノイ都市鉄道展示を見学しました。

建設中のハノイ都市鉄道展示を見学しました。

パナソニックリスーピアで遊びました。

パナソニックリスーピアで遊びました。

姉妹園の愛ときぼうの幼稚園でマジックショーを見ました。

姉妹園の愛ときぼうの幼稚園でマジックショーを見ました。

年長お泊り保育①牧場でヤギにえさをあげました。

年長お泊り保育①牧場でヤギにえさをあげました。

年長お泊り保育②牧場でヤギにえさをあげました。

年長お泊り保育②牧場でヤギにえさをあげました。

年長お泊り保育③流しそうめんでお腹いっぱいになりました。

年長お泊り保育③流しそうめんでお腹いっぱいになりました。

年長お泊り保育④スイカ割を楽しみました。

年長お泊り保育④スイカ割を楽しみました。

年長お泊り保育⑤カレーを作りました。

年長お泊り保育⑤カレーを作りました。

年長お泊り保育⑥銭湯に行った後、天井映画上映会をしました。

年長お泊り保育⑥銭湯に行った後、天井映画上映会をしました。